平成21年度のMPコース入学試験(第2次選抜、平成20年10月25、26日)時に受験生から寄せられたアンケートへの回答の一部を紹介します。私たちは、入学試験を教育の第1段階と位置づけています。したがって、試験内容がMPコースの理念に沿ったものとなるよう心がけています。
MPコースに興味をお持ちの高校生の方々は、これらの感想を参考にして、入学試験にチャレンジしてみてください。
|
1 講義に関するレポート |
|
|
・先生の「これは入試ですが、皆さんがMPコースで学ぶ第1日目だと思ってください」という言葉が心に残ります。4月には入学して、もっともっと講義を聞きたい。
・苦手な教科でしたが、内容は高校で習うことと異なっていて、とても新鮮でした。
・一生懸命に講義してくださったので私も一生懸命に聞くことができました。
・国語の講義と英語の講義で話す速さがまったく違いおどろきました。
・大学での講義がどんなものか体験できて楽しかった。
・英語の講義は英語だけでなく、その背景も知ることができ世界史をやっているようだった。
・国語の講義は、普段何気なく使っている指示語についてだったので、「言われてみれば」って感じるところがあり面白かった。
・思ったより緊張せずに受けることができました。先生方はとてもユニークで、講義自体も面白く、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
|
|
|
|
|
2 小論文(ポスター資料作成を含む) |
|
|
・思ったよりも時間が短く、かなり焦った。時間配分をよく考えて取り組まないと大変。
・始めから生物にしぼっていたので問題選択で迷うことはなかったが、予想以上にポスター作成に時間がかかり、下書きの鉛筆を消せなかった。
・物理を選択したが、計算が多くて困った。だけど、試験は、あれくらいの方がいいかもしれない。
・勉強不足を思い知らされました。解けそうで解けない、考えられそうだが分からない、という感じです。
・考えるということが一番大切ということが分かった。
・難しくて焦りました。でも、難しいからこそ楽しかった。
|
|
|
|
|
3 ポスター発表 |
|
|
・自分の言いたいことが伝わればいいので簡単なポスターでも大丈夫だと思う。相手にうまく伝わるような話し方を考えるのが重要だと思った。
・発表しながら自分の考えに疑問をもち、自信をもって発表できなくてくやしかった。
・とても緊張したうえに、うまく発表できずくやしかった。
・みんな温かく見守ってくれたので落ち着いて発表できた。
・練習って大切だなぁと思いました。なぜなら私の発表時間は短かったからです。細かいところまで言っている人がいて、感心。
・考えを言葉にし、相手に伝えることの難しさを知りました。しかし、自分の意見に相手が納得してくれたときの喜びは大きなものがあります。
・人前で話すのは好きなので楽しかった。ただ、ポスター作成時間がもう1時間あったら、もっと整理でき、より楽しめたかと思います。
・小論文を書きながら作成したポスターとは思えないほど素敵な作品ばかりでした。発表態度も堂々としていて格好よかった。
|
|
|
|
|
4 グループ討論 |
|
|
・何を聞かれるのかとすごくドキドキしていたが、先生の誘導もありとてもやりやすくスムーズに進みました。しかし、自分な頭の中にあることをまとめて相手に伝えることは難しいなと実感しました。
・このグループ討論は自分の意見を出しつつ相手の意見を取り入れ考えを高めていけるため、楽しめるだけでなくためにもなりました。
・グループで討論することがこんなに面白いとは思わなかった。
・ちょうど面白くなりかけたところで終ってしまったので、できればこの後、同じグループだった人に声をかけて話してみたい。
・自分からはなかなか発言できなかったので次の機会があればきっちりとできるようになっておきたい。
・他の受験生は自分とはまったく違う考えだったので「なるほど」と感心する点が多かった。
・皆、思いついたことを述べていたので負けられないと思って質問したが玉砕した。
|
|
|
|
|
5 その他(今回の入試以外も可)
|
|
|
・この試験は、本当の自分を試されていると思いました。すみずみまで!!
・受かっても受からなくてもとても価値のある、そして楽しいものだった。
・どの入試よりも難しいと聞いていたが、どの入試よりもためになり面白いと感じた。
・2日間、とてもハードで疲れ果てたがとてもよい経験になった。合格発表までの2週間は毎日ドキドキだろう。明日から普段の勉強頑張ろー!!
・講義担当や討論担当の先生の話しがとても興味深く、ぜひ入学して講義を受けたいと思った。
・普段の生活ではレポートを書くことや、ポスター発表、討論といったことがないので、それらを経験できたことがよかった。ここで得たことを次につなげて行きたい。
・「MPコースは、入試が最初の講義だ」という言葉が印象的だった。ぜひ2回目の講義を受けたいと思った。
・MPコースの入試は「楽しい」と聞いていたし、試験内容を見て「楽しそうな入試だな」と、この2日間を楽しみにしていました。「楽しいけれど、とても大変だ」というコメントをあえて忘れ楽しみにしていました。
・大変でした。疲労感はいっぱいです。しかし!なんだかとてもさわやかで晴れ晴れとした気分です。楽しい討論の後だからかもしれませんが、2日間をふりかえって充実感でいっぱいになります。本当に討論が楽しかったです。MPコースに入ることができれば、また、今回よりさらに実りある討論ができるだろうと楽しみにしています。
・1日目の英語の授業を聞いていた時、あらためて、「このMPコースで学びたい」「もっとたくさんのこのような講義を聞きたい」と強く望みました。自分の知識を浪費する入試ではなく、知識を増やす入試は、このMPコースの入試以外にはあり得ないと思います。
・35人全員合格できればいいのになと思いました。
|
▲トップへ戻る <<BACK
|