Q01.MPコース入試と岡山大学の他のAO入試の同時出願は可能か?
Q02.普通科や総合学科で学んだ生徒は受験に際して不利にならないか?
Q03.MPコースの問題例を見ると、敷居が高そうで受験をちょっとためらうのだが・・・?
Q04.文系で、数Ⅲはむろん、理科も生物Ⅰしかとっていないが、受験で不利にはならないか?
Q05.高校で物理を履修していないが、受験の際に問題にならないか?
Q06.試験の種類が多いが、どのように試験準備をしたらよいのか?
Q07.同級生との横のつながりや先輩・後輩との縦のつながりが希薄にならないか?
Q08.学士(学術)とは何か。岡山大学の既存の学部を卒業した時の称号に比べ不利にならないか?
A01.MP入試の最終合格発表日は、岡山大学のいくつかの学部のAO入試の出願期間より後になっていますが同時出願は可能です。
A02.マッチングプログラムコースはSSH(スーパーサイエンスハイスクール)や理数科で学んだ生徒を受け入れるばかりでなく、普通科や総合学科で学んだ生徒も歓迎します。第2次選抜の試験のタイプ(ポスター発表、グループ討論)がSSHや理数科で学んだ生徒に有利に見えるのでしょうが、たとえばポスター発表においてはポスターのできばえを問題にはしませんので、どうぞ安心して受験してください。MPコース在学生の中には、国際情報科、文化総合科、農業高校の出身者もいます。
A03.MPコースの入試は、理解力、思考力、表現力を重視した丁寧な学力試験を行おうとした結果、このようなタイプの試験となりました。試験の種類がセンター試験などとは異なるため違和感があるかもしれません。しかし、ねばり強く物事を考える力がある人は実力を発揮するチャンスです。是非、チャレンジして下さい。
A04.第1次選抜では全く不利になりません。また、第2次選抜の1日目(講義とレポート)は、理系の講義にしても、新聞にある科学記事などが理解できれば、十分レポートは書けるでしょう。第2次選抜の2日目(小論文とポスター発表)では、データを見て考察したり、自分なりのアイデアを記述したりすることが中心になります。第2次選抜では、数学、保健体育及び理科4科目の合計6科目の問題から1科目を選択します。理科の問題は、物理Ⅰ、化学Ⅰ、生物Ⅰ、地学Ⅰをよく理解し、考える力がついている場合には不利になることはないと思います。
A05.まったく問題ありません。第2次選抜第1日の「講義に関するレポート」では、高校の理科でどの科目を履修したかによって不公平が生じる恐れのあるような専門的な内容の講義は行われません。また、「小論文」では、6題(数学、物理、化学、生物、地学、保健体育)の中から1題を選択します。特定の科目を履修していないからといって困ることはありません。
A06.MPコースの試験は、従来の多くの試験のように知識の有無を問うものではありません。総合的な学力、能力、資質を見ようとしています。したがって、受験に際して、いわゆる「受験勉強」をする必要はありません。むしろ、日頃から自分の考えをまとめ、伝える練習を心がけると良いでしょう。
A07.MPコース専用の授業もかなりあって一緒になるチャンスが多くなるように配慮しています。本コースのための特別な部屋(MPルーム)も用意してありますので、心配無用です。いろいろな学部・学科で授業を受けるため、一般の学生よりも多くの友人を作る機会に恵まれているともいえます。
A08.MPコースは岡山大学のどの学部にも所属していません。したがって、卒業時には各学部の名称(たとえば「学士(理学)」)はつきません。広くいろいろな知識を身につけたので、「学士(学術)」という称号が与えられると思ってください。学士の種類で就職等に不利になることはありません。